ゆる夫の育児備忘録

日々奮闘する育児について、男性目線で実用的なノウハウや細かいぼやきを発信しています。 外資系企業勤めが長いため、非ネイティブの英語、ビジネス、そして完全趣味のスポーツの情報もたまに発信中。

おすすめ特集・コラム

新生児・乳児の爪切りが怖かったので電動爪切りを使ってみて分かったメリット・デメリット

*当ブログはPRや広告を掲載しています。

 

 

生まれたての新生児の頃から赤ちゃんの爪は伸びます。爪が伸びた状態で手を動かすと、顔に爪の傷跡がつくこともあるので、赤ちゃんの爪が伸びてきたら手入れする必要があります。

しかしいざ爪を切るとなると、小さい手かつ予測できない動きを見せる赤ちゃんを前に、誤って爪以外を切ってしまったらどうしよう...と爪を切るのが怖くなります。

そんな時に各所で電動爪切りがおすすめされていたので、今回は爪を切ることになった夫が電動爪切りを購入して実際に使ってみた話をご紹介します。

 

この備忘録を読むことで下記が分かります。

  • 新生児・乳児の爪切りの簡単な概要
  • 手動爪切りを男性が使ってみた感想
  • 電動爪切りのメリット・デメリット
  • 電動爪切りがおすすめの人

 

新生児・乳児の爪切りについて

どのくらい伸びたらどのくらい切っている?

我が家では指の腹の頂点を爪が超えてくるのを目安に切っています。また爪の両端が尖ってきたりした場合も部分的に手入れをしています。

赤ちゃんによりけりだと思いますが、爪が指の腹の頂点を飛び出ない程度で、かつ深爪しないように切っています。

 

いつ切る?

最適なタイミングは、赤ちゃんが落ち着いていて、動きが少ない時です。多くの場合、赤ちゃんが寝ている時や授乳後に爪を切るようです。

また、赤ちゃんの手をしっかりと支え、ゆっくりと爪を切ることが重要です。切る際には、爪の形に注意し、角を丸く切ることで、赤ちゃんが自身や他人を傷つけるリスクを減らすことができます。

ただし寝ている間もたまにパッと動くことがあるので、依然として注意しています。

また、お風呂上がりなど爪が柔らかくなっていることがあるので、そのタイミングは避けています。

 

切るときの赤ちゃんと親の体勢は?

寝ているタイミングで切ることがほとんどなので、赤ちゃんが仰向けの体勢で切っています。親はその横に立つor座って切るようにしています。

また右手を切るときは右側、左手を切るときは左側に座って切っています。

親もまた、快適な体勢を確保することが重要です。赤ちゃんを安定した場所に置き、良い視界を確保しながら、リラックスして作業を行うことが、安全で効果的な爪切りには不可欠です。

 

手動の爪切りを使ったときに思ったこと

お世話になった手動爪切り

お世話になった手動爪切り

手動の爪切りは、新生児や乳児の爪切りに広く用いられます。その主な利点は、簡単で直感的な使用方法と、コントロールのしやすさにあります。手動爪切りをうまく使えれば爪の長さや形を正確に調整できます。また、電源や電池が不要で、いつでもどこでも使用できるのも大きなメリットです。

 

我が家も最初は手動のハサミ型の爪切りを使っていました。軽くて持ち運びしやすいので慣れていれば非常に使い勝手の良い道具になります。

しかし私の技術不足もあり、変なところを切ってしまわないか不安で手動の爪切りをやめました。

またこれ以外にも次の理由もあり、手動の爪切りをやめました。

  • 男性からするとハサミ本体が小さく手で扱うのが大変
  • ハサミの刃で切る爪がよく見えない時がある
  • 切った爪が飛ぶので、回収するのが手間

大人が使用するようなテコ型の手動爪切りも見つけましたが、ある程度爪がしっかりした段階=ピジョンの爪切りには9ヶ月ごろからとあったので、新生児・乳児期中期くらいまでには適さないとして購入を見送りました。

 

電動の爪切りのメリット・デメリット

電動爪切りでは、爪を切るというよりも削るといった表現が正しいです。

やすりのようなブレードがあり、それを赤ちゃんの爪に押し当てることで伸びた爪を削っていきます。

電動爪切りの多くのモデルでは、異なる速度設定ができたり、ヤスリが複数用意されていたり、赤ちゃんの爪のサイズや硬さに合わせて調整できます。さらに、一部の電動爪切りには照明が付いているものもあり、暗い環境にも適しています。

市場には様々なブランドの電動爪切りが存在しますが、コンビの製品を購入しました。他のブランド、例えばピジョンやリッチェルなども、独自の特徴を持つ製品を提供しており、多様なニーズに対応しています。安全性、操作性、価格などを総合的に考慮することが重要です。

 

 

 

実際に使ってみて結論良かったのですが、メリット・デメリット両方あったので、ご紹介します。

 

メリット

爪以外を切る可能性を減らせる

爪に対してやすりを押し当てるので、ハサミのように変なところを切ってしまう心配は減ります。ただ、思った以上に削れる場合もあるので、最初は弱めのやすりと弱めの回転数で試して慣れていきました。

 

手先が不器用でも簡単に扱える

押し当てるだけなので、手先が不器用な私でも簡単に使えました。また商品によってサイズは異なるものの、押し当てるだけなので手の大きい男性でもハサミより簡単に扱えました。

 

月齢によってやすりの種類が選べる

しょうひんにやブランドにもよりますが、基本的に年齢に応じた複数のヤスリが付属しており、赤ちゃんが成長するにつれて爪の硬さやサイズに合わせて調整できます。例えばコンビの商品であれば下記のようにやすりが数種類付属しています。これにより爪の硬さや状況に応じて削り方を調整することが可能です。

新生児の頃と生後数ヶ月では爪の状態も変わってくるので、より長く使えるという意味でコスパは良いかと思います。

月齢によってアタッチメントを変えられる

月齢によってアタッチメントを変えられる

 

ライトなど追加機能が充実している

赤ちゃんの爪は小さいので見えづらかったり、赤ちゃんが寝ている間に暗い場所で爪を切ることもあるかと思います。

電動爪切りだとスイッチを入れると電気が自動で点灯するものもあるので、爪先がより見やすい状態で削ることができます。

ただでさえ小さい赤ちゃんの爪を切るので、なるべく見やすい状況を作ることができるという点でメリットがありました。

スイッチを入れるとライトがつきます

スイッチを入れるとライトがつきます

 

デメリット

コスト

電動爪切りは手動爪切りに比べて高価です。価格はブランドや機能によって異なりますが、初期投資が大きいことは否めません。

長くて数年しか使わないものであれば、手動のハサミの取り扱いを練習するというのも一つの手段かもしれません。

 

慣れないとハサミよりも滑らかな爪にならない場合がある

赤ちゃんの爪は柔らかいので思ったよりも削れたり、やすりを当てる角度などによって爪の削り具合にムラがでたりする場合があります。手動の爪切りや大人が普段使用しているような爪切りとは異なるので、電動爪切りを扱うのに慣れる必要があります。

 

本体、ケース、付属品でかさばる

電動爪切りは大きく、付属品も複数あるため、手動のハサミ型の爪切りと比べてかさばります。したがって自宅で収納する際にスペースを取ったり、ちょっとした持ち運びが面倒な場合もあります。

 

電池や充電が必要になる

電動のため、電池かバッテリーへの充電が必要になります。これに伴い本体は重くなり、思い立った時にすぐに爪を切り始められる手軽さはハサミに軍配が上がるかもしれません。

なお、実際に使用したコンビの爪切りについては、単三電池を2本用意する必要がありました。

 

削った爪が回収されない

本体の先端にやすりをつけるタイプの電動爪切りの場合、結局手動のハサミと同様に削った爪を回収するためにティッシュを引いておく必要があります。電動爪切りではハサミよりも削るという要素が大きいため、細かい削りかすがどこに落ちたかわからなくなる場合もあります。

電動爪切りの中には、削りくずをそのまま回収してくれる電動爪切りもあるので、回収する機能を持ったものを選ぶのも一つです。

 

まとめ

メリット・デメリットを紹介してきましたが、電動爪切りはこんな人におすすめです。

  • 怖くて爪切りや爪切りハサミで赤ちゃんの爪を切れない...
  • うちの赤ちゃんはよく動くので動きが予測不能...
  • 手が大きかったり、手先の器用さに自信がない...

 

私は上記全てに該当したので電動爪切りを迷わず導入し、結果安心して爪の手入れができています。

他方電動爪切りの商品によっては、削りかすが回収されない、電池が必要になる等デメリットもあるので、電動爪切りの中でも、よりご自身のニーズに合ったものを選ぶと良いかもしれません。

 

 

\育児や男性育休に関する情報を発信しています。あわせて参考になると幸いです/

 

yuruottomemo.net

 

 

yuruottomemo.net