ゆる夫の育児備忘録

日々奮闘する育児について、男性目線で実用的なノウハウや細かいぼやきを発信しています。 外資系企業勤めが長いため、非ネイティブの英語、ビジネス、そして完全趣味のスポーツの情報もたまに発信中。

おすすめ特集・コラム

【5つのポイント】初めてのベビーカーの選び方。男性目線でおすすめのポイントも。

*当ブログはPRや広告を掲載しています。

 

 

お子様が生まれたばかりの夫婦は、事前に子育ての準備を進める必要があります。
子育てにはさまざまなアイテムが必要ですが、その中でもベビーカーは数多くの種類があるためどの製品を購入しようか迷われる方も多いのではないでしょうか?
お出かけの際に欠かせないベビーカーは、夫婦どちらか一方だけではなく、両方が使いやすいものを選ばなければいけません
そこで今回は、男性目線でもおすすめできるベビーカーの選び方について、ご紹介させていただきます。
初めてベビーカーの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

 

[広告]

 

1, ベビーカーの種類で選ぶ

国内メーカーが生産するベビーカーは、製品の安全性を保障するSG基準に基づいて、A型とB型に分類されます。それぞれに特徴があるため、ここでは両者の特徴についてご紹介します。

A型のベビーカー

A型のベビーカーは、生後1ヵ月から使用できるベビーカーです。 このベビーカーは座面と背もたれの角度が150度以上調整できるため、赤ちゃんを寝かせたまま使用できます。

そのため、首が座る前の赤ちゃんでも身体に負荷のかからない寝かせたままの姿勢でも移動できるでしょう。 また、走行中の振動が赤ちゃんに伝わらないように衝撃を吸収する機能も搭載されています。

ただし、重量・サイズが大きくなっていることや価格が比較的高めに設定されているという特徴があります。

 

B型のベビーカー

B型のベビーカーは、生後7ヵ月から使用できるベビーカーです。

座面と背もたれの角度を100度以上にしか調整できないという点がA型と異なります。 また、赤ちゃんを乗せて押すだけではなく、畳んで持ち運ぶことも想定されたコンパクトで軽量な設計が特徴的です。

軽量かつコンパクトな設計であるため、A型よりも比較的価格が安いです。

このように、A型とB型にはそれぞれに異なった特徴があるため、夫婦で相談してニーズに合ったものを選びましょう。

 

2, ベビーカーの機能で選ぶ

 

ベビーカーを選ぶ際に機能は非常に重要です。 ここでは、ベビーカーを機能性で選ぶ際のポイントについて、ご紹介させていただきます。

 

走行性を重視する

ベビーカーに赤ちゃんを乗せて押す場合、走行性が重要です。

押し始めがスムーズなものや、快適かつ安定した走行ができるかどうかによって、押す人の負担も大きく異なります。

また、ハンドル操作で小回りが利くものであれば移動がスムーズになり、タイヤ径が大きいものであれば、段差・デコボコした道などにおいて赤ちゃんに伝わる振動を軽減してくれます。

安定した走行性のためにはタイヤ直径が15cm以上のものを選ぶ場合が多いです。

このように、走行性を重視した目線で選んだベビーカーは、夫婦の負担を軽減できるだけでなく赤ちゃんも快適に感じる状態で走行できます。

 

持ち運びを重視する

赤ちゃんが大きくなり、遠出することを想定した時に重視すべきポイントは持ち運びです。

電車やバスを多用するのであれば、簡単に畳んで気軽に運べるような軽量タイプ、車を多用するのであれば、車に乗せやすいように畳んでコンパクトにできるタイプがおすすめです。

仮に電車・バス・車のいずれかを多く利用する時に、重量のある大型のベビーカーを使用していると移動するだけで一苦労なので、事前に使用用途を夫婦で話し合っておきましょう。

 

3, 夫婦どちらでも使用しやすいものを選ぶ

 

夫婦が協力して行う子育てにおいて、ベビーカーは両者にとって使用しやすいものを選ばなければいけません。 しかし夫婦それぞれが使用しやすいベビーカーが具体的にどのようなものか分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ここからは、夫婦どちらでも使用しやすいものという目線でベビーカー選びについてご紹介させていただきます。

 

ハンドルの位置が調整できるベビーカー

体格差のある夫婦において、ハンドルの位置は非常に重要です。

国内メーカーのベビーカーには、昔からの名残でハンドルの位置が低く設定されているものが多々あります。

しかし、ハンドルの位置が低いベビーカーは、男性が押しにくく感じるでしょう。そのため、ハンドルの位置が調整できるタイプのベビーカーがおすすめです。

位置を調整できれば、場面に応じて使い分けられるため、夫婦で協力しながら子育てすることができるでしょう。

 

収納スペースの多いベビーカー

赤ちゃんには、哺乳瓶や粉ミルク、オムツなどさまざまな荷物が必要です。

男性の中にはカバンを持ち歩く習慣がない方もいらっしゃるため、ベビーカーに収納スペースが多いと非常に便利に感じるでしょう。

そのため収納バスケットが大きく設定されているベビーカーがおすすめです。

必要なものをベビーカーに収納して、必要な場面ですぐに出し入れできれば、夫婦共に有効活用することができます。

 

4, 赤ちゃんを守る機能を考慮する

ベビーカーには、赤ちゃんを守る機能がついているものがあります。 例えば、雨や砂ぼこりから赤ちゃんを守る幌(ほろ)がついているものです。

公園などの砂が多い場所や突然の雨の際に、赤ちゃんは自分で身を守るすべがありません。

そんな時に幌がついていれば、雨や砂ぼこりから赤ちゃんを守れるため、安心できるでしょう。

 

他には地熱の照り返しやほこりから赤ちゃんを守るために座面が高いものもおすすめです。

座面が50cm以上であれば、地熱の照り返しやほこりの影響を最小限できるため、赤ちゃんにかかる負担を抑えられるでしょう。

このように、ベビーカーには赤ちゃんの安全を守るための機能を装備しているものが数多く販売されています。 ベビーカーを選ぶ際は、赤ちゃんを守る機能を考慮して比較検討してみてください。

 

5, ライフスタイルと居住環境を考慮する

ベビーカーを選ぶ際にはライフスタイルと居住環境から考えるのも重要です。これによりベビーカーに求める機能が大きく変わってくるからです。

例えばエレベーターがない集合住宅に住んでいる場合は、持ち運びが楽な軽量なものというポイントを重視しますし、電車移動が多ければベビーカーの幅が狭かったり、折り畳みが簡単なことが好まれます。

このように住んでいる家のタイプ、赤ちゃんを連れた主な移動手段を軸に、どの機能を重視するのか決めてからベビーカーを選ぶとスムーズです。

 

【厳選】人気のベビーカーをピックアップ

1, A型 サイベックス メリオカーボン

定番中の定番。軽量(6kg程度)で走行性も高いA型ベビーカー。街に出ると使っている人を高い確率で発見できます。ハンドルの高さも数段階に調整でき、男性も楽に扱うことができます。

 

2, A型 コンビ スゴカル

こちらも軽量(5kg程度)で、かつ走行性にこだわっています。シートのクッションやタイヤ部分の特殊サスペンションにより振動から小さな赤ちゃんを守る構造が充実しています。

 

3, B型 サイベックス リベル

とにかく軽量でコンパクトになります。コンパクトすぎで自転車のカゴにも入ることもあるそうです。車での持ち運びや公共交通機関での運搬でも便利なアイテムです。

アウトドアなど、車に色々と荷物を乗せてお出かけしたい場合に、ベビーカーで場所を取りません。

 

4, 3輪型 エアバギー ココプレミア

3輪ベビーカーの定番です。3輪特有の重さがデメリットである一方、その分安定しており、車輪の大きさから段差を越えるのもラクラクです。

力のある男性なら走行性と安定性を重視して3輪も選択肢に入れるといいかもしれません。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。ベビーカーを選ぶ際には、個々のライフスタイルに合わせて必要な機能と型を選びます。

特に夫婦で子育てをするために、ベビーカーは男性でも使いやすいかどうかというポイントを考慮しながらを選ぶと良いでしょう。

 

\みんなで育児!妻も旦那も使える育児グッズシリーズを公開しています。併せて参考になれば幸いです/